「それでも今日は好い日だ」

猫と裁縫と日常の雑記。

教えて子ぶたさん。

津波での被害が大きかったんだから、「免震」について書くのもあれかと思ったんですけど、余震が起きた時の福島原発のニュースで、「免震棟に一時避難して……」という文言を耳にしたので。
重要免震棟というのがあるらしいですね。
ところで……免震なのはその棟だけなの?

気になって調べたんですが、原発の建物自体は、通常よりも強く安全な(具体的には3倍くらい)耐震設計になっているというのは見つけたんですけども、免震設計になっているという事実は見つけられませんでした。

最初に免震技術が開発されたのは、1970年頃のフランス。フランスは、原発の建物を守るために開発したみたいです。
フランスは原発の国ですからね。……でも、地震は日本よりも格段に少ないんですけど(というか、日本の地震頻度が高すぎる)。
確か、日本が免震技術を取り入れて開発し始めたのが1980年代。阪神大震災以降、それを取り入れる建物も増え始めたと聞いたことがあります。

で。
2007年時点のこのコラムでは、日本に免震の原発はないとのこと。
(日本地震情報研究会より)

ん、んー?

で。
2008年更新のこちらの情報では、2006年に原発炉への免震技術の導入が認められたとか、検討されているとか……。
原子力百科事典ATOMICAより※02-02-05-06)

んー……。導入していいよって言われただけ? で、導入が検討されてるだけ? 実際に導入してないの?

ちょっと今は、別の業界にいるので……というかもともと、専門教育を受けているわけではないのでよくわからないんですが。
そうなの?
教えてエライ人。


アンチか擁護(または容認)かは一概に言えないのでアレですが、科学技術の国として、そのへんはちゃんとしてるんだと思ってた。
「安全です。クリーンです」としか言われてないしね。「安全じゃない情報」とか「クリーンじゃない情報」なんて届かないようになってるから。
廃炉にする時には費用もたくさんかかるから……ってのもたまに聞くけど、ってことは「廃炉にしない」前提だったのかすら。半永久的に? 何十年も何百年も?
原子力のことはよくわからないけれど、炉自体が数十年数百年使えるものだとしても、それを覆う建物はそうはいかない。
アクシデントが無かったとしても、建て替えの必要性とか出てきたらどうするつもりだったんだろう。
運転停止だけしてぱぱっと建て替えちゃおうとか思ってたのかな。
廃炉にするための費用を、運転資金から積み立てていないんだとしたら、1度動かし始めたら止める気はないってことなの?って思っちゃうよね。
……よくわからない。
調べないと。


現場作業員の方々には本当に頭が下がりますし、周辺住民の方々の気持ちは察しようとしても察しきれないほどでしょう。簡単に「お気持ちお察しいたします」とは言えない。その場にいなきゃきっとわからない。
今回のこれが天災でも人災でも、責任のありかがトーデン上層部でもカンさんでも、誰も悪くないんだとしても、まずは一刻も早く収束することを願ってます。